遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年の正月は久しぶりにゆっくりできました。
去年はついに就職だーとか言ってたら、もう年があけました。信じられないスピードで。相変わらずにマイペースでやっていきたいと思っておりますので、2011年もVERSIONFIVEをどうぞよろしくお願いします。
Web制作に関するブログを中心に、フォントなどもマイペースに制作
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年の正月は久しぶりにゆっくりできました。
去年はついに就職だーとか言ってたら、もう年があけました。信じられないスピードで。相変わらずにマイペースでやっていきたいと思っておりますので、2011年もVERSIONFIVEをどうぞよろしくお願いします。
例年のように2010年一年を簡単に振り返ろうと思います。
・・・だめだめですね。earthwardsについては、実は今年の3月に正式版が完成していたりするのですが、サイトのリニューアルしてから公開したいなぁと思ってリニューアルのデザインを作っていたら、年が終わっていたというね・・・。
あいからわず去年のフレーズはそっくりそのまま使えるよ・・・。
ではいつもどおり2010年の振り返りと2010年トップ10記事です。
“大晦日に2010年を振り返る” の続きを読む
この記事は「after 疑似要素で CSS ロールオーバー」の続きです。
このサイトの定番ネタです。「え、いまさら?」という声が聞こえてきそうな気がする画像置換ですが、今回は3年ほど前に大流行した「テキストをCSSの背景画像で置き換えて、text-indentですっ飛ばすアレ」にCSS3の要素を加えてじゃっっかん今風?にしたものです。
ちなみにこの手法は、大流行から1年ほどで「テキストをtext-indentで飛ばすのはアクセシビリティ的によくないし、CSSの背景画像じゃなくて画像と代替テキストという自然な(本来の)マークアップをすべき」みたいな思想が広まって一時期廃れたかに思われましたが、近年の表示速度最適化ブームに乗って、CSS Spriteを実現する手段として復活を遂げている、という経緯があったような気がします。いや、詳しくは忘れちゃいましたが;P
あいかわらず今回もCSS Nite LP3の課題の画像を利用させていただいています。
仕事が本配属になってから、まったく慣れない仕事に戸惑いながらなんとか生きています。Webのイベントにはちょくちょく参加しているのですが、こっち(ブログ)へのアウトプットが全然追いついていないです。。ごめんなさい;(
そろそろいい加減書きたいなぁと思うものの、何があったかなぁと思い出しつつ最近のイベントやブログのネタを列挙してみます。書かないかもしれないのであしからず><
そして現在、産業技術大学院大学(AiiT)で開講されている「人間中心デザイン」という講座に通っています。たいへん豪華な講師陣を迎え、HCDをワークショップや実践を通して体系的に学べる履修証明プログラムです。仕事終わりと土曜に通っています。この辺は振り返りを含めて書きたいなぁ。
以下に列挙してます。
すでに1ヶ月以上前の出来事になりますが、GOOD DESIGN EXPO 2010に2年ぶりにいってきました。関東に住むとイベントに行きやすくなるのがうれしいですね。
今年のメインビジュアルは、ノミネート作品のカテゴリ別の割合の円グラフになっているようです。
アワードの結果は既にこちらで発表されています。