今週あたりからMac使いになりました。
買ったのはMacBook(Core 2 Duo,2GB Memory,80GB HDD,White)です。一応ハードディスクは160GBのものを購入して入れ替える予定です。
mixi日記をご覧になっていた方にはお分かりの通り、コイツは17日に届いたんですが、今日まで基本操作を本買って覚えたり、設定したり、いろいろソフト入れたり、設定したり、設定したりしてました。
さらにはアカデミック版で行われている「Mac&iPod 学生対象キャンペーン」を利用してiPodも買っちゃったので、iTunes入れて、今までの曲を整理して、アートワークを探して、曲入れて、アートワーク探して、アートワーク探して・・・気づいたら徹夜してました。
一応、なんとか操作できる状態までもっていけきました。
ただ、ソフトを使いこなせるようになるのはまだまだみたいです。よく考えたら新しく買ったPhotoshopとIllustratorもCS2なんで、それすら初めて触ることになります。。
そんな感じで、この数日間いじってみた感じだと、
- ヒラギノきれ〜ヽ(´Д`)ノ
- キーボード入力にが全然違う・・・。
- トラックパッドに慣れません_| ̄|○
- ウィンドウ操作に慣れません_| ̄|○
- 休止状態からの復帰はやっ!?
- QuickSilverすげーー!
- ヒラギノきれ〜ヽ(´Д`)ノ
一言でまとめると、「美しい。」
こりゃあ慣れたらWindowsなんかに戻れないと思いますね。Aero?ああ、あのスカスカなチョコ
のことでしょ?
本体のデザインもOSもフォントもソフトも、やはり全体の「統一感」がすばらしいですね。また、Core 2 Duoが入っててこの値段というのもコストパフォーマンスが高いモデルと言えますね。Windowsもインストールできるし。
図らずして、このエントリでちょうど200エントリと、OSというでかいものを変えたのにはよい節目になりました。これから順に制作環境をこちらに移行していき、春くらいにはMade in MacなVERSION510を作りたいと思っています。これからもこのサイトをよろしくお願いしまっす。
余談ですが、なんと今日の覚え書きさまのもそ。さんに近いタイミングで同じMacBookを買ったのですが、
今回は白2.0GHzにメモリ2GB乗っけたバージョンを注文しましたです。
Macはメモリ多めに(ってかてんこ盛りで)がデフォ、と言うアドバイスにこれまた素直に従ってみました。
だって予備知識ろくにないし。
そんなこんなでカードの限度額にひっかかったせいで、予定よりも1日遅れてですが無事我が家に到着し、少し違うキーボードの配列にとまどいながらも楽しく使ってます。
今日の覚え書き Tickler’s bunkum days: Mac買っちゃったよ
注文した二人ともWhiteの2.0Ghz、2GBメモリモデルだけでなく、なんとカードの限度額を超えて1日遅れたのも同じとは。笑
こんばんはー。
そっくり同じのをお買い求めになられたのですねw
しかも限度額オーバーなところまで一緒とは(泣)。
私なんか10万オーバーしちゃったので来月5日までカードが使えないのですよ。
もう不便で不便で・・・。
本題からずれますが名古屋にお住まいなんですね。
名古屋にはちょいと思い入れがあるのですよー。
こっそり月一回くらい訪れたりしてたりなんちゃったり。
もそさんこんにちは。
始めはHDDを160GBで注文するつもりだったのですが、諸事情で同じものとなりました。
購入後にもそさんのエントリを拝見して、同時期でこの一致っぷりにびっくりしました。笑
(ちなみに僕は振込に変更しました(^^;))
>本題からずれますが名古屋にお住まいなんですね。
はい、名古屋に住んでます。
これは偶然ですね。
mac初心者どうしどうぞこれからもよろしくお願いします!